
サッカーコーチの修学旅行in静岡 参加者の感想(12/30分)
Jan 25, 20212020年12月29日・30日に行いましたサッカーコーチの修学旅行の参加者の感想をご紹介します。
合宿2日目はスペシャルゲスト カマタマーレ讃岐GM兼監督の上野山信行様に来ていただきました。
この合宿の動画も販売中です(29日、30日のセミナー動画)
お申し込みはこちら
申し込み完了後、メールにて動画URLをお送り致します。
●藤田亮介さま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→質問力を高めたい
- 悩み→どうしても一方的な指示が多くなる
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 言葉がいかに大切か 言葉がけのやり方で共感されるか不理解・誤解されるか変わる
- 学び→自問自答 振り返らない限り学びを得られないという事が分かり共感した
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- コーチングが増える。特に戦術面のTRで。
- 選手に振り返りをさせる
4.さらに聞いてみたい内容は何ですか?次回に取り掛かりたいことは何ですか?
- 指導するときにどんな言葉を使うのか
●川本悠矢さま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→選手の能力を最大限に発揮させて行動してもらいたい
- 悩み→伝えたいことが伝わらない
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 言葉の大切さ→言語化は大切だと聞いていたが、上野山さんの実例を見たことにより基準がはっきりしたのが良かったです
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- トレーニングの改善・選手の夢の実現により近づく→何のためのトレーニング?どんな選手を育てるのか?を理解することで選手の夢の実現により近づく
4.さらに聞いてみたい内容は何ですか?次回に取り掛かりたいことは何ですか?
5.今日習ったことを実行に移すのはいつですか?今、手帳に書いてください。
- 12/30
●K・Sさま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→
- 悩み→
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- コミュニケーション後、4つの段階がある。それを右側に近づけるためには質問が大切、そして率先重範が大切だというように今までの学びがつながった。6か月、組織マネジメント
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- しつこいくらい質問をしそう
4.さらに聞いてみたい内容は何ですか?次回に取り掛かりたいことは何ですか?
- なんでCLの選手、GKは出ないか
●K・Yさま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→
- 悩み→
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 分かっているつもりでいたが、やっぱり言葉一つで影響力が全く変わってしまうことも再認識した
- 特に「分かった?」ではなく、「できるか?」で送り出す
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- コミュニケーションの取り方が確実に変わると思う
- 相手と共感できるようにしたい
4.さらに聞いてみたい内容は何ですか?次回に取り掛かりたいことは何ですか?
- トップの監督についてからの話
●西本勝宣さま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→指導力を上げたい
- 悩み→どうやったら指導力が上がるのか
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 言葉が大切でさらに質問の質が大切である
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- 質問力が上がる
4.さらに聞いてみたい内容は何ですか?次回に取り掛かりたいことは何ですか?
- 5つの伝説をもう少し知りたい
●井坂雄介さま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→
- 悩み→
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 学びとは自問自答すること
- コーチングとティーチングの違い
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- 選手が勝手に成長、成功させる環境づくりができそう
●田島隆志さま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→選手が向かう課題を見つけその課題解決に向けて取り組めるようにする
- 悩み→より分かりやすい話の仕方は?
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 指導者→教育者 指導と教育は反することかなと思っていたので
- コーチング、ティーチングの違いの種類 思っていた以上のものがあった
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- 選手の思いを引き出せる
●K・Wさま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→コーチングとティーチングを適切に使い分ける
- 悩み→ティーチングが多く、言われたことをこなす選手が多い
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 成功と成長の考え方
- ティーチングとコーチングの使い分け
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- 自分の指導力の向上
●小鮒正樹さま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→
- 悩み→ほかの指導スタッフとの熱量の違いを埋めたい
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 言葉の大事さ
- 質問をたくさんする
- フィードバックを受けるの大事
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- 質問上手の指導者になっている。
- 子供たちの夢を叶えてあげられる指導者
●細田祥広さま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→指導に自信を持つ
- 悩み→指導哲学の確立
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 成功と成長
- 言語化の重要性
- コミュニケーション
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- 選手との関係性Up
- 指導力の向上
4.さらに聞いてみたい内容は何ですか?次回に取り掛かりたいことは何ですか?
- ベスト11 理想のサッカー
- サッカーの技術的な話
5.今日習ったことを実行に移すのはいつですか?今、手帳に書いてください。
- 12/29、30、31
●梅谷健二さま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→良い指導者 選手を伸ばすことのできる指導者 自分や周りの人、家族を幸せにできる指導者
- 悩み→自分の力で生計を立てる力をつける
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 言葉の大切さ
- 指導哲学
- コーチングの3原則 仮説を5つ立てる
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- 選手を自立させることができる
- 選手に信頼される
4.さらに聞いてみたい内容は何ですか?次回に取り掛かりたいことは何ですか?
- 組織作り
5.今日習ったことを実行に移すのはいつですか?今、手帳に書いてください。
- 12/31 指導哲学、ミッション、ビジョンを作り直す
- 1/4 TR
- 1/5 TR
●S.Iさま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→
- 悩み→
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 指導者としての考え方がよく理解できた
- 成功するための考え方。「成功」「成長」について理解できた
- 言葉に敏感になることや質問について学んだ
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- 子供たちのコーチングに生かしたい
- 教育の教える事、育むことをやっていきたい
4.さらに聞いてみたい内容は何ですか?次回に取り掛かりたいことは何ですか?
- 適切は目標、適切な失敗と挑戦 「適切」の具合について
●清水智士さま
1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?)
- なりたい→
- 悩み→
2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)その理由をなるべく具体的にお書きください。
- 目標、目的に対してどうするかを考える事の重要性を改めて感じた
- 自分の信念をその時の状況に応じて貫いていくすごさを感じた
- 具体的に書くときりがないくらい学びが多かったです
3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?こちらも具体的にお書きください。
- 指導現場で起こるいろいろなことをより整理できると思いました
4.さらに聞いてみたい内容は何ですか?次回に取り掛かりたいことは何ですか?
- 指導現場を見に行ってみたいです
- 来年以降、ヤマタマーレのフィードバック会をやりたい
●この合宿動画について
これからの時代はどんな時代になるか?時流を知る
そのためにより自分のことを知る
それでもわからなくなったら過去を知る
という3つのテーマで話をさせてもらいました。
この合宿の動画も販売中です(29日、30日のセミナー動画)
お申し込みはこちら
申し込み完了後、メールにて動画URLをお送り致します。
*************************************************