ジョアンGKコーチによる実践セミナーの受講生感想2

Nov 24, 2020
 

11月7日・8日に東京で行いましたジョアンGKコーチによる実践セミナーの受講生の感想第2段です。

第1段はこちら

 

●6.前川英樹さま

 

1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?) *

 

なりたい→なにが必要なのか、なぜ必要なのかを教えることができるようになる。

悩み→現在小学校3年生の息子が所属するチームで2年生頃からGKを任されるようになった。しかしチームではGKの練習を行うことはなくミニゲームや練習試合、公式戦でただひたすらGKを行っている現状だった。フィールドプレーヤーの練習は基本的なドリブルやボールの受け方など練習をするのに、GKについてはキャッチの仕方すら教えられない。これでは上達しないばかりかケガもするだろうと考え、まず自分で勉強して少しでも教えてやろうと思い幾つか少年向けのGK本を購入した中にジョアンの本があった。どの本とも違う内容である意味衝撃的。GK未経験どころかサッカー未経験の自分がどのように教えるべきなのか方向性が見える内容だった。いくつかのオンラインセミナーや動画を通じて更に理解を深めようとしたが、やはり実際の指導を受けないとイメージがつかめないこともあり、今回参加することにした。

  

2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)

 

その理由をなるべく具体的にお書きください。

・始まる前に、息子に「キーパーはチームリーダーになる」という話や「しっかりと勉強することが大切」と話してくれたことは本をみて伝えてはいたが、ご本人から直接話しかけてもらったことはとても大きな意味があった。

・「ポルケ(なぜ)と考える事、教わっていることややっていることの意味をしっかりと考えること。また、それを「なぜ」行っているかをコーチが伝えられるようになることが大切であるという話。今回のセミナーの中にも常に考える事が多く、また「なぜ」についての答えを明確に持っていないことも自覚できた。より深く考察し、自分の中で答えを見つけておくことが教える側にとっては重要と理解できた。

・U9.U10のこどもをゴールに立たせて何も教えないままボールをとらせるようなことをすべきでないという話。コーチの自己満足では選手は育たない。また、育成にかける時間を惜しまないこと。中長期の視点で都度何を教えるのか、またその連続性を理解して順番に教えていくことが大切ということは今回の基本的なキャッチやセービングの動作の中でも非常に明らかだった。

・キャッチング、セービングの基本動作。実践して理解が深まったことで自分自身で間違いを修正できるようになっている。

  

3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?

 

こちらも具体的にお書きください。

・今回は息子と一緒に参加をさせていただいたことで、すでに一緒に実行しており本人の理解が非常に上がっているのを実感している。また、大人向けの内容であったと思うが小学校3年生でも必死に考え理解しようとすることで新しいことを学び実行できていることが非常に楽しい経験になっている。セミナー中は笑顔を出す余裕もなくフル回転で考えていたらしいが実はすごく楽しかったと言っていた。

・私はGKもサッカーも未経験でセービングなんか跳べるわけもないと思っていて、実は今日はとても緊張していたが、ジョアンさんの指導のとおりに実行したら意外とうまく?できたのとどのように体を使うのかが理解できたので、より多く練習することで50過ぎの初心者のおじさんでもダイビングできそうな予感がする(笑)

・これまでは自分の息子に教えるくらいがやっとで他の子どもに指導することは考えてなかったが、今回学んだことはこれからGKを始める子たちに私のような未経験者でも十分に伝えることができるのではないかと考えることができた。

   

4.次回に取り掛かりたいことは何ですか?

 

次回に取り掛かりたいことは何ですか?

ポジションについても聞きたいし、セミナーを受けたい。本を読んで実際におこなっていることで効果もでているが実践セミナーでより深い理解を得たいと考えている。

・ハイボールの処理について。正しいポジションをとることである程度リカバリーはできているのだが、小学校3年4年生くらいだとハイボールや高い位置のシュートに対しての苦手意識(諦め)もあるので、ここについても是非話を聞いてみたいし、体験してみたい。

・育成プログラムについて。息子というちょうどいいサンプルがあるので、どのようなスケジュールでどのような内容で習得していくのかを中長期で考えたプランをどう立てるのかを教えてほしい。

  

5.今日習ったことを実行に移すのはいつですか? 今、手帳に書いてください。

 

・2020年11月8日(キャッチング講習翌日)実行済み・・・練習を実行し、紅白戦で少しできていました!

・2020年11月14日(他チームとの交流戦で実行してみます。キャッチ&セービング)

・2020年11月15日 息子と練習を実行。キーパー練習の必要性を主任コーチに話してみます。ジョアンの本も。

 

●7.篠﨑健志さま(11/7日 分)

 

1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?) *

 

悩み→ステップからのゾーン2を試合でなかなか実践できない

  

2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)

 

その理由をなるべく具体的にお書きください。

・そのテクニックの方法が100%正しいかどうかは実際のところ誰もわからないが、コーチが絶対にこれだという基準を示してあげないと選手が混乱してしまう

・やる気のある選手の期待に応えられるようにするためにもコーチは学ばないといけない

  

3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?

 

こちらも具体的にお書きください。

Zone1・2・3のキャッチができないとその先どんな技術ができないのかわかったので基本(キャッチング)の重要性をさらに深く話せるようになる

   

4.次回に取り掛かりたいことは何ですか?

 

次回に取り掛かりたいことは何ですか?

1対1のB.Cを実践で細かくやってみたい

  

5.今日習ったことを実行に移すのはいつですか? 今、手帳に書いてください。

 

11/11

 

●7.篠﨑健志さま(11/8日 分)

 

1.今回受ける前に、どんなことで悩んでいましたか?(どうなりたいですか?) *

 

なりたい→自分の中でセービングのやり方の納得感をだしたい

  

2.今回実際に聞いてみて何が得られましたか?(どの話がよかったですか?)

 

その理由をなるべく具体的にお書きください。

・ボールを遠くにつくことでケガ予防にもなることがわかった

・前回はほとんど話を聞いているだけだったが実践(自ら体験)することで記憶にも残り定着率が全然違うということを感じた

  

3.今回の内容を実行してみたら、自分に何が起こりそうですか?

 

こちらも具体的にお書きください。

・ここから派生させてグラウンダー、高いセービングなどのやり方も考えてできるようになりそう。またダブルアクションもつなげられそう。

   

4.次回に取り掛かりたいことは何ですか?

 

次回に取り掛かりたいことは何ですか?

1対1で足を前に出す飛び方があるが、それは飛距離のあるセービングの時も同じか

  

5.今日習ったことを実行に移すのはいつですか? 今、手帳に書いてください。

 

・12月末 

  

●次回のセミナー

 

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

同内容のセミナーを次回は大阪で開催します。

・内容:完璧なキャッチングの教え方/正しいセービング技術の伝える順番(大阪初開催)
・日時:11月28日(土曜日) 19:00~21:00/11月29日(日曜日) 19:00~21:00
・場所:キャプテン翼スタジアム新大阪
・料金:ジョアンメソッド伝承プログラム会員は1日のみの参加3000円・2日間の参加5000円/一般の方は1日のみの参加5000円・2日間の参加9000円

 

詳細および申し込みは下記URLをご覧ください。

  

 

*************************************************

 お父さんコーチ必見! 団子サッカー解消メソッド

1)どうすれば小学低学年の団子サッカーが自然に解消されるのか?
2)U-10のトレーニングはどうしたらいいの?
3)どうやったら技術と判断をつなぐことができる?

この3つの質問の答えが

「お父さんコーチ必見!
団子サッカー解消メソッド 12日間オンラインセミナー」

を受講することで解決できます。

忙しいお父さんコーチにお勧め!
オンラインでの受講ですので好きな時間に、何度も復習ができます。

詳しくは、お父さんコーチ必見!団子サッカー解消メソッド 3時間オンラインセミナーをご覧ください。

写真

 団子サッカー解消メソッド 3時間オンラインセミナー

   blog:2018.12.18

  団子サッカー解消メソッド公開セミナーをオンラインで学んでいただけます。

*************************************************